めまい外来|柏脳神経外科クリニック|千葉県柏市向原町の脳神経外科

〒277-0851
千葉県柏市向原町1-33
04-7189-8002
WEB予約
ヘッダー画像

めまい外来

めまい外来|柏脳神経外科クリニック|千葉県柏市向原町の脳神経外科

めまい

めまいは、比較的多くの方が経験する症状です。目に見える症状ではないので、なかなか相談しにくい症状でもあります。短時間で治るめまいから、長期にわたり治療を要するめまいもあります。当院の診察ではめまいの発症時期と起きた環境、継続時間、めまいの性状、眼振の有無、耳鳴りや難聴の有無、神経学的所見の有無、既往の有無、生活習慣病の有無や現在服薬されている薬の確認等をまずは十分に問診した上で、必要に応じ頭部MRIやCTなどの画像検査を実施し、脳に異常が無いかどうかを調べて診断し治療に当たっていきます。めまいの中でも特に注意が必要な脳に原因があるめまいについて、まずは脳神経外科医が専門的に診断を行いますので、安心して治療に入って頂けるかと思います。また、内耳由来のめまいについては、必要に応じて耳鼻咽喉科をご紹介いたします。気になるめまいやふらつき、困った症状があればお気軽にご相談ください。

めまいとは

めまいには色々な種類があります。めまいの種類は大きく3つに分けられます。ぐるぐると目が回っている感じのめまい(回転性めまい)と体がフアフアとしていて浮いている感じのめまい(浮動性めまい)と立ち上がるとクラクラして、目の前が暗くなったり、気を失ったりするめまいに分けられます。それぞれは症状が異なり主な原因も異なります。その原因は大きく3つに分類することができます。1つ目は耳の病気が原因のめまい(末梢性めまい)で2つ目が脳の病気が原因のめまい(中枢性めまい)で3つ目が循環障害や内科的要因からくるめまいです。
まずは、診察により患者さんのめまいがどういっためまいなのかを見極める必要があります。特に中枢性めまいであれば手遅れにならないように適切に診断を下し治療を早期に開始する必要があります。

めまいの原因

末梢性(内耳性)めまい(耳の病気が原因のめまい)

めまいを起こすと脳の病気かもしれないと思うことが多いですが、実は耳の病気のことが多いです。内耳に障害が生じると目が回る、天井が回って見える、壁が動いているように見える、体が傾くといった回転性のぐるぐるとしためまい(回転性めまい)が起こることがあり、耳鳴り、難聴、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。これは自分の体の動きの病的な錯覚で引き起こされます。また、頭位の変換にて強いめまいが生じることもあります。

めまいの特徴として以下のような症状があります。

  • 主に内耳の障害
  • グルグルと回る回転性めまい
  • めまいと同時に耳鳴り、難聴、耳閉感を伴うことが多い
  • 吐き気や嘔吐を伴うことがある
  • 頭位の変換にてめまいを誘発することがある

主な疾患

良性発作性頭位変換性めまい症、メニエール病、前庭神経炎、突発性難聴、慢性中耳炎など

良性発作性頭位変換性めまい症(BPPV)

良性発作性頭位変換性めまい症は繰り返し再発する発作性のめまいで、特定の頭の位置で誘発されます。めまいで受診された方の多くがこの病気です。これは数秒から数分間ぐるぐると回るめまいが出現し、気持ちが悪くなったり吐いたりします。激しいめまいはすぐに治りますが、頭を動かした際(振り向く、顔を洗うなど)にフアーとする浮遊感がしばらく続きます。めまい止めを内服しながら安静にすると徐々に症状も治まってきます。良性発作性頭位変換性めまい症では難聴や耳鳴りなどの症状は出現しないので、耳鳴りや耳の聞こえが急に悪くなった場合には突発性難聴やメニエール病などの、他の耳の病気の可能性があります。多くの場合は内耳に存在する耳石が外傷など何らかの理由ではがれ落ち、それが半規管に入り込み動くことで、半規管を刺激しめまいが起きます。耳石がこぼれる明確な原因は不明ですが、更年期以後の女性に多いことから、加齢や女性ホルモンの低下により耳石がはがれやすくなると考えられています。また、外傷や長期の寝たきりも発症の原因となります。再発することが多いので、めまいが無いときは疲労や寝不足、ストレスを除去し、適度な運動も必要です。

メニエール病

メニエール病とは体の平衡感覚をつかさどる耳の奥の内耳にリンパ液がたまることによって生じる病気です。30〜50歳代で発症することが多く、発症すると耳のつまり感や難聴がひき起こされ、体の平衡感覚に異常が起きて回るようなめまいが生じ耳鳴りが起こるようになるとされています。このような症状は通常片方の耳にのみ生じますが、もう片方の耳に発症することも多く、一度症状が治まっても再発を繰り返します。聴力はめまいの前後に悪化し、めまいが治ると改善しますが、発作を繰り返すにつれて悪化することもあります。
ストレスや疲れがたまった時に再発を繰り返しやすいと言われています。
メニエール病の可能性があれば耳鼻咽喉科をご紹介させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

中枢性めまい(脳の病気が原因のめまい)

小脳梗塞や脳幹部梗塞などの脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などが発症すると脳の機能が一部失われます。平衡感覚をつかさどる部分が障害されるとめまいが出現します。脳の病気の場合は体がフアフア浮いている感じがする、真っ直ぐに歩けない、姿勢が保てないといった浮動性めまいが出現します。めまいの他に呂律が回らない、顔の一部がまひしている、物が二重に見える、耳が聞こえない、手足が動かない、手足の運動が粗雑になる、意識が悪くなる等の症状が同時に出現することが多いです。こういった症状が出現した場合は危険な状態である可能性があるので、なるべく早めに受診しましょう。

めまいの特徴として以下のような特徴があります。

  • 主に脳幹部、小脳の障害
  • フアフア浮いている感じや真っ直ぐ歩けない、ふらつきや動揺感があり立てない
  • 呂律が回らない、顔の一部がまひしている、物が二重に見える、手足が動かない、手足がしびれる、意識が悪くなるなど

主な疾患

小脳梗塞や脳幹部梗塞などの脳梗塞、脳腫瘍、脳出血など

循環障害や内科的要因からくるめまい

急激な血圧の変動で脳への血液量が不足することに起こる循環器障害や自律神経の乱れやストレスなどの内科的要因によって起こるめまいもあります。主な疾患として下記のような疾患でめまいを起こすことがあります。必要に応じて心電図や採血検査を施行し全身状態を把握する必要性もあります。また、下記のように内科的な要因がめまいの原因となることも多いので、一般的な内科的な症状でお困りの方はご相談ください。

主な疾患

高血圧、低血圧、起立性低血圧、貧血、不整脈、低血糖、疲労や寝不足、ストレス、発熱、風邪、心不全、肝、腎機能障害、甲状腺機能低下症、うつ病、不安障害など精神的要因

耳鳴り

耳鳴りとは実際には周囲に音がしていないにもかかわらず、当人には「キーン」「ピー」といった高い音や「ゴー」「ジー」といった低い音が聞こえるように感じられる症状のことを指します。耳鳴りをきたす疾患には突発性難聴やメニエール病、中耳炎などの耳が原因の病気もありますが、聴神経腫瘍などの脳腫瘍や抗がん剤、抗菌薬、解熱剤、鎮痛薬、抗精神病薬などの薬の副作用や高血圧症、自律神経失調症などが原因で起こることがあります。