しびれ外来|柏脳神経外科クリニック|千葉県柏市向原町の脳神経外科

〒277-0851
千葉県柏市向原町1-33
04-7189-8002
WEB予約 内科問診票 脳神経外科問診票 再診問診票
ヘッダー画像

しびれ外来

しびれ外来|柏脳神経外科クリニック|千葉県柏市向原町の脳神経外科

しびれとは

しびれとは

しびれには、手足に力が入りにくくなる運動麻痺と長く正座した後のようにジンジン、ピリピリする感覚異常の場合とがあります。運動麻痺だけのこともあれば、感覚異常だけのこともあります。また、両方の障害が同時に起こることもあります。
脳から手足を動かす命令を伝える運動神経の経路に障害があると、思うように手足の筋肉に力が入らなくなったりします。手足の感覚を脳に伝える神経の経路に障害があれば、感覚が麻痺したり、刺激されて何も触れていないのにジンジン、ピリピリしたりします。色々な病気で運動神経や感覚神経が傷つきますが、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害で脳が侵されることもあれば、変形性頚椎症や頚椎、腰椎椎間板ヘルニアなどで脊髄や神経が障害されることもあります。また、糖尿病や手根管症候群、帯状疱疹、ビタミンB1,B12,葉酸欠乏症などで末梢神経が障害されてもしびれをきたすことがあります。侵される部位によって、しびれの原因は様々です。当院ではしびれの原因が、脳からであるかどうか確認するとともに、主に脳からくるしびれに関する治療を行います。異常なしびれや持続するしびれがあればお気軽にご相談ください。

このような症状があれば受診してください

  • 手や足がジンジン、ピリピリする。
  • お箸が持ちにくい、字が上手く書けなくなった
  • しびれや痛みのために歩きづらい
  • 歩くと足がひっかかる、手や足が突っ張って痛む
  • 首筋や肩、背中、腰の痛みがあり治らない
  • 薬を飲んだり手術をしたけれども痛みやしびれがとれない

疾患が原因で起こるしびれ

脳疾患によるしびれ

脳出血や脳梗塞などの脳血管障害が発生して、大脳皮質や末梢神経から感覚神経が通る部分が障害されると、それらの機能に影響が出て、障害側とは反対側の手足にしびれ(右脳なら左の手足)が起こります。特に視床という部分に起こると、しびれに加えて、強い痛みが生じることがあります。また、短時間で良くなる手足のしびれは脳梗塞の前触れである一過性脳虚血発作(TIA)の場合があるため注意が必要です。また、脳腫瘍の場合には徐々にしびれや感覚が鈍くなることで発症します。徐々に進行してくるしびれや急なしびれの出現など、いつもと違うと感じたときには、できるだけお早めに受診してください。

脊椎疾患によるしびれ

変形性頚椎症

首(頚椎)や腰(腰椎)の病気により神経が刺激されてしびれが生じる場合があります。変形性頚椎症は加齢によって首の骨が変形して骨棘(こつきょく)という骨のとげができ、これが脊髄や脊髄から枝分かれした神経痕と呼ばれる神経を圧迫、刺激してしびれや痛み、脱力などの症状を発生させます。

頚椎、腰椎椎間板ヘルニア

脊椎には骨と骨との間でクッションの役割をする椎間板があります。頚椎椎間板ヘルニアは頚椎でこの椎間板の組織が飛び出し脊髄や神経痕を圧迫することで、上肢のしびれや痛み、脱力などの症状が発生します。腰椎椎間板ヘルニアは腰椎で椎間板が飛び出し脊髄や神経痕を圧迫することで下肢のしびれや痛み、脱力などの症状が発生します。

頚椎後縦靱帯骨化症

頚椎後縦靱帯骨化症は、頚椎を支えている後縦靱帯が骨になってしまう病気です。これ自体が問題になることは少ないですが、場所が脊髄の前にあるため転倒したり(特に前方に転倒)したら、脊髄を圧迫ししびれや運動麻痺につながることがあります。

末梢神経障害によるしびれ

関節部分で神経が骨や靱帯で圧迫して生じるものや、糖尿病などの代謝性疾患により神経が障害されるものなどがあります。

手根管症候群

手首の手のひら側にある骨と、靱帯に囲まれたトンネル状の管(手根管)内には正中神経が走行しています。仕事や趣味で頻繁に手首を使うと、この正中神経が靱帯により圧迫され、親指、人差し指、中指(手のひら側)を中心にしびれや痛み、運動障害が引き起こされます。
手を振ったり、指を動かす運動をすることで一時的に改善しますが、起床時には強くなり、ひどい時は眠っていても痛みやしびれで目が覚めることもあります。

足根管症候群

足根管内部にある後脛骨神経が圧迫されると、かかと以外の足の裏から足の指にかけてしびれや痛みを伴う病気を足根管症候群と言います。圧迫の原因としては細菌感染あるいは痛風やリウマチなどの関節炎による足の腫れ、骨折や捻挫、心不全もしくは腎不全などの炎症以外の足の腫れ、腫瘍などがあります。

糖尿病

糖尿病による高血糖により毛細血管が動脈硬化を起こすと、神経に栄養を送っている栄養血管に血行が行かなくなり、手足の末梢神経が侵されて指先や足先がジンジンするようなしびれを感じ、進行すると痛みに変わります。これが糖尿病性神経障害です。

帯状疱疹

帯状疱疹(たいじょうほうしん)は水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスを原因として発症する病気です。感覚神経がウイルスによって障害されると初期段階には皮膚がピリピリするような痛みを伴うしびれを感じ、時間経過とともにその部分にポツポツと皮疹が出現します。基本的には1本の感覚神経が障害されるので左右両方に出現することはなく、また別の感覚神経の症状が進行することもありません。時に顔面神経麻痺や視力障害をきたすこともあります。皮疹が治った後も疼痛や感覚異常が数ヶ月〜数年にわたって続くことがある帯状疱疹後神経痛となる可能性もあるため早めに受診しましょう。

ビタミン欠乏症

ビタミンB1,12,葉酸欠乏などのビタミンの欠乏によっても神経障害を起こし、しびれが生じることがあります。